磨寶論®

mahouron

SOURCE TOMA
lectureship of invisible energy work

磨寶論®

總水とおま

總水とおま(そうすとおま)

磨寶論創設者・磨寶論-advance-講師

幼少期から「見えない世界」と言われている領域との交信が多く、周りの人が、何が見えていないのか分からなくて悩んでいました。 周りの人と話が合わずに悩むことも多かった青年期を経て、見えない世界をどう現実に落とし込むと良いか?が人生のテーマとなり、現在も追求を続けています。 2018年に磨寶論を開講し、誰もが感知している氣をどうやって認識して、生活に取り込んでいけば良いのかを受講者の体験と実践を通して伝え続けています。
現在、歌手・作曲家・映像プロデューサーとしても活動中。 多くのプロジェクトを推進し、2023年9枚目のCDをリリース

いわつきわたる

いわつきわたる Iwatsuki Wataru

磨寶論-basic-講師

ビジネスコンサル担当 不動産業からデザインやネット事業等、幅広いビジネスを手掛ける会社経営者。名古屋を中心にエネルギーワークやビジネスコンサル、講座やイベント等の活動をはじめ、クリスタルボウル奏者としても全国展開中。

【message】
今を良くしないと良い未来はない
自分の望む人生は自分でつくれる事に気づいてみませんか。楽しく軽く今と違う毎日を手に入れて新たなる人生を一緒に楽しみましょう。

林陽子

林 陽子 Hayashi Yoko

磨寶論-basic-講師

名古屋にて完全プライベートサロンを経営。独自の《あいずメソッド》を中心にアーユルヴェーダ、陰陽五行、エドガー・ケイシー療法も取り入れ、多くのお客様のココロとカラダの施術をし、新しい次元へと導いている。 美しく人生豊かになるボディを創りあげる肉体創造プログラム「juicy美ボディ講座」や豊かさと繁栄サロン経営コンサルも人気。現在では名古屋に留まらず東京、大阪でも活動中。

【message】
己の寶を磨き、あなただけの能力と意識を目覚めさせ、青い地球をそれぞれの力で美しく輝かせ進んで行く世界を創りましょう。
お会いできるのをお待ちしております。

本多ゆかり

本多 ゆかり Honda Yukari

磨寶論-basic-講師

美容師として長年美容に携わり、女性の喜びが満ち溢ることで全てが豊かになる思いを広めるため、東京へ拠点を移す。 ヘアメイクアーティストの活動や心も豊かになる『マインドメイク講座』を、東京にて開催。その人の花を視て潜在意識や才能をリーディングする『フラワーセッション』も行っている。

【message】
視点を変えるといつも豊かさはそこにあり、あなたを活かすことで新たな世界を創り出すことが出来るのです。仲間と共に一緒に楽しく学びを始めましょう。

大井映理子

大井 映理子 Ooi Eriko

松果体活性化講座講師

兵庫県出身、大阪在住。広告系カメラマンからの転身を果たし、現在は松果体活性化講座講師、クリスタルボウル奏者として活動中。クリスタルボウルを使った個人セッション、グループセッション、そして様々なイベントでの演奏を通じて、心と体の調和を促進している。「幸せであることが本来の状態である」をテーマに、本質を開花させ、生命力を活性化し、本来の自由な存在としての生き方のサポートや脳の活性化による生命活力の覚醒、幸せな状態をもたらすホルモン分泌状態の促進、などのセッションも提供中。

【message】
幸せとは無限にあるもの。視点をほんの一瞬変えるだけで、毎日は幸せな彩りに染まります。 磨寶論を通して、あなたの中にある無限の幸せの可能性に出会い、ぜひ新しいご自分を生きる始まりにしてくださいね。

西尾直子

西尾 直子 Nishio Naoko

磨寶論事務局/磨寶論-basic -サポーター

現在は事務局として手続き全般を担当していますが、1期生兼サポーターとして受講しました。 受講を通して、何事も受け身だった私が「自分で人生のプロデュースが出来る」という事実に気づけました。自分を大切にする方法や重要さを、身をもって体感し、自分の中にある寶を見つけることが出来る講座だと感じています。 これまでクラスのサポーターとしても100人以上の受講生の変化を近くで見てきましたが、自分を大切にするには何を、どうしたら良いかがわからないそんな人にこそ受講していただきたい講座です。

ー提携ー

上木敏則 Ueki Toshinori

松果体活性化講座・エメラルドタブレットワーク構築
ラ・フォンテジャパン塾長

社会活動家アリヤラトネ博士との出会いから個人の目覚め、人間性の向上についての気づきを得て、意識と思考の使い方を指導する。エメラルドタブレットを読み解き、松果体の活性や古事記における音と形の働きについても研究している。